サン・ジョルディの日

サン・ジョルディの日

423日は「サン・ジョルディの日」
スペインのカタルーニャ地方発祥で、親しい人に日頃の気持ちを込めて、花や本を贈る日です。

恋人同士、男性からは女性にバラを贈り、女性からは男性に本を贈るのが一般的でしたが、今では家族や友人同士でも贈り合い、世界中でお祝いされています。

では、なぜこの日に花と本を贈るのでしょうか。
今回はこの「サン・ジョルディの日」の由来についてご紹介したいと思います。


「サン・ジョルディの日」の由来
サン・ジョルディとはスペインのカタルーニャ地方の守護聖人というキリスト教の聖人の名前で、423日にバラを贈るようになったのは、カタルーニャ地方に伝わる「サン・ジョルディとドラゴンの伝説」が由来とされています。

<サン・ジョルディとドラゴンの伝説>
カタルーニャにその昔、恐ろしいドラゴンがいて、住民たちはドラゴンの怒りを鎮めるために毎日生け贄を捧げていたのですが、ある日、王様の娘が生け贄になる順番となった際に「サン・ジョルディ」という白馬の騎士が現れ、槍でドラゴンを突き刺し、見事お姫様を救い出したそうです。すると、ドラゴンの心臓から溢れた血が見たこともないほどの美しいバラになって咲き乱れたそうです。
サン・ジョルディはその中で最も美しいバラを永遠の愛のシンボルとしてお姫様に贈ったことから、カタルーニャでは毎年423日を「サン・ジョルディの日」とし、愛する人にバラを贈って祝うようになったそうです。

なぜ「サン・ジョルディの日」に本を贈るの?
「サン・ジョルディの日」に本を贈ることになったのは、 423日が小説「ドン・キホーテ」の著者であるスペインの文豪ミゲル・セルバンテスの命日であり、「ハムレット」や「ロミオとジュリエット」で有名なイギリスの劇作家ウィリアム・シェイクスピアの命日でもあるため、文学に縁のある日として本を贈る風習が広まったためです。

また、ユネスコでは423日を1996年から「世界本の日(世界図書・著作権デー)」と制定し、日本では2001年に公布された子供の読書活動の推進に関する法律において「子供読書の日」として定められています。
この「サン・ジョルディとドラゴンの伝説」と「本の日」が合わさり、現在の花と本を贈る日として世界中に広まっていきました。

日本でも花と本を贈る習慣としてプロモーション活動などが行われている「サン・ジョルディの日」。今年はお世話になっている方に日頃の感謝を込めて、花や本を贈ってみてはいかがでしょうか。

この記事を書いた人

株式会社イーフローラ