実は日本が原産のお花【アジサイ】

実は日本が原産のお花【アジサイ】

6月上旬~7月上旬に見ごろとなるアジサイ。
街や民家の庭先でも咲いているのを見かけるようになり、お花屋さんの店頭にも鉢物・切り花が並びます。

 

実は、アジサイは日本が原産のお花だったということをご存知でしょうか?

 

現在、流通しているアジサイは「西洋アジサイ」という日本原産のアジサイが中国を通してヨーロッパに渡り品種改良され、逆輸入されたもの。

西洋アジサイは、日本のアジサイと比べて色の種類が豊富で、花びらの様なガク(装飾花)が多く豪華な「てまり咲き」なのが特徴です。

 

今回は日本古来の原種についてご紹介したいと思います♪

ガクアジサイ

小さな粒々した蕾のようなお花の周りに、ガクという葉っぱが変化した装飾花(萼片)が囲んで付いており、一般的なアジサイと比べると、装飾花の数が少ないのが特徴。

ヤマアジサイ

主に太平洋側の福島県から四国・九州に分布しており、半日陰の湿り気のある山や沢に自生する野生種です。ガクアジサイと同様、中心の粒々したお花の周りを装飾花が囲んでいますが、ガクアジサイより小ぶりなのが特徴。

また、ガクアジサイの葉は艶がある一方、ヤマアジサイは艶がありません。

 

ノリウツギ

ノリウツギはアジサイの仲間で、円錐型にお花を付けることから「ピラミッドアジサイ」とも言われています。

開花時期もアジサイより1ヶ月ほど遅く、暑さにも強いのが特徴です。

まとめ

アジサイが日本のお花だったなんて意外でしたよね。
日本から中国、ヨーロッパへと渡り、品種改良されて色も形も豊富になりました。1輪で花瓶に活けても、アレンジメントや花束にも入れても存在感があり、本当に素敵なお花です。
ぜひ、皆様もアジサイをお家に飾り、梅雨の時期のおうち時間を楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

番外編:アジサイの色に関する豆知識
アジサイの色は土壌のpH土によって変わります。
日本の土壌は弱酸性の場所が多いため、青~青紫の花が多いですが、 中性~弱アルカリ性の土壌ならばピンク系のアジサイになります。
なお、白のアジサイは元々アントシアニン色素を持たないため土壌の影響を受けず、白色のままです。


「イーフローラ海外フラワーサービス」
公式インスタグラムアカウント
「イーフローラ海外フラワーサービス」では、ブログ以外にも公式インスタグラムで世界各国の花贈りや文化、習慣など、海外にまつわる情報を定期的に発信しています。ぜひフォローしてチェックしてみてください。
「イーフローラ海外フラワーサービス」公式インスタグラム

この記事を書いた人

株式会社イーフローラ